本文へ
英語中国語(簡体)韓国語

イベント情報・スタッフだより

地球の丸く見える丘展望館では、銚子絵画クラブによる
銚子風景展を開催しています
回を重ねて今回で22回目となります






開催期間 2015年12月15日〜2016年1月24日まで

会場 地球の丸く見える丘展望館 2階 企画展示室

会場 地球の丸く見える丘展望館  2階 映像ブース


日時 2015年11月29日(日)

    開演 ?13:30 ?15:30  観劇時間 30分位

竹久夢二が避暑で訪れた銚子を舞台に、
宵待草の歌と共に、夢二が見ていたロマン溢れる銚子を語ります。

竹久夢二の木版画も展示してあります

観劇無料  別途 入館料が必要になります

 

地球の丸く見える丘展望館にて
銚子市海鹿島町の思咢庵より竹久夢二の木版画十二点を貸し出し展示しております
この木版画は夢二郷土美術館秘蔵の数百点の内より厳選された十二点の傑作を
株式会社 京都版画院 東京本社が高級木版画として複製したものです






また竹久夢二と銚子とのつながりを紹介

場所 地球の丸く見える丘展望館 2階企画展示ホール

期間 開催中 〜平成27年11月29日予定

地球の丸く見える丘展望館にて、
戦中・戦後の国民生活の労苦を後世代に伝えると題し
東京九段の国立資料館 昭和館よりの貸し出し展示と銚子に関係した
展示に加え銚子市遺族会 会長 丁子 源三郎さんの「少年の目に映った銚子と戦争」を
投影しています。







会場 地球の丸く見える丘展望館 2階 企画展示室 映像ブース

会期 2015年9月12日?〜24日? 
    9:00〜18:00 最終日は15:00まで
 

地球の丸く見える丘展望館では、サメの歯ストラップ作りの無料体験を行います



日時/10月11日? 10:00〜16:00

会場/地球の丸く丸く見える丘展望館 2階



地球の丸く見える丘展望館では、2015年9月27日?に午後8時まで営業いたします。
ただし、最終入館は午後7時30分とさせていただきます

9月27日は、中秋の名月(十五夜)です。
お月見と秋の星座の観察、犬吠埼灯台や銚子の夜景をカメラに収めてください。


写真は2014年9月8日6時30分頃

別途 入館料は必要です。年間パスポートも使えます

主催/一般社団法人 銚子市観光協会

問い合わせ/地球の丸く見える丘展望館   電話 0479-25-0930



アメリカはこの地に灯台が必要だった

鎖国から開国 明治初期からの灯台歴史ヒストリア

犬吠埼ブラントン会の皆様が研究し制作したパネルと
銚子海上保安部からお借りした貴重な資料を展示





映像ブース

銚子灯台物語

会場 地球の丸く見える丘展望館 2階 企画展室

期間 2015年8月20日〜9月9日

地球の丸く見える丘展望館では、夏休み自由研究応援企画
小学生の自由研究の参考にと思い銚子の豊かな海で自由研究と題した企画展をおこなつています
テーマは星空、石、海藻、貝の4種類の展示になっています


銚子で見ることのできる星座の紹介


銚子の石の展示(現物を触れます)


銚子の海で採れた改装で押し花を作ってみました。
銚子の海岸ね見ることのできる貝も紹介してあります

期間 2015年8月1日から20日まで

会場 地球の丸く丸く見える丘展望館 2階企画ホール




2015年7月22日
風が強いですが夏にしては、水平線がはっきりしています
それもそのはず、11月から2月位にしか見えない富士山がこの真夏に
見えました

どうですか微かに写っている富士山見えますか
肉眼だともっと良く見えます

2015年7月前半天気に恵まれませんが
この日(7月15日)は晴天と思ったら屏風ヶ浦がない
屏風ヶ浦に掛かっている霧が7月上旬ずっと展望館に掛かっていたんだな

この霧の中は真っ白です
この霧が展望館にかかる展望館は天空の城になります



銚子ポートタワー〒288-0001千葉県銚子市川口町2-6385-267電話0479-24-9500
地球の丸く見える丘展望館 〒288-0024千葉県銚子市天王台1421-1 電話0479-25-0930
一般社団法人銚子市観光協会