本文へ
英語中国語(簡体)韓国語

イベント情報・スタッフだより

地球の丸く見える丘展望館では、6月の企画展として
水とともに生きる・銚子 と題し企画展を
銚子まちおこし研究会と共同主催で行っています。





銚子で一番古い消防ポンプと一番新しい消防ポンプも展示

展示期間  2016年6月1日〜30日

展示場所  地球の丸く見える丘展望館 2階企画展示室

主催  防災まちおこし研究会・地球の丸く見える丘展望館

問い合わせ  地球の丸く見える丘展望館
          TEL 0479-25-0930

地球の丸く丸く見える丘展望館
5月恒例の林 友久と拓友会による色彩魚拓展が開催されています


毎回、銚子らしい企画と好評です




開催期間 4月22日(金)〜5月30日(月)

問い合せ 地球の丸く見える丘展望館  TEL 0479-25-0930  

この度、平成28年3月1日に「屏風ヶ浦」が国の名勝及び天然記念物に指定されました
地球の丸く見える丘展望館を含めた愛宕山も名勝を眺望する地点として指定されました
これを記念して「屏風ヶ浦展」を開催いたします。

日比友愛側のガラスに付けた懸垂幕





会場 地球の丸く見える丘展望館 2階企画展示ホール

期間 平成28年3月19日〜4月20日 時間9:00〜18:00

    展望館の入館料は必要となります 大人380円

地球の丸く見える丘展望館ではサンセットの時間に合わせ最終入館と
閉館時間を15分単位で延長しています


2月20日〜3月11日
最終入館 17時15分   閉館 17時45分

3月12日〜25日
最終入館 17時30分   閉館 18時

3月26日〜31日
最終入館 17時45分   閉館 18時15分

雨天・視界不良時は
最終入館 17時      閉館 17時30分


4月1日からは春夏時間
最終入館 18時      閉館 18時30分

夏のサンセットタイムは決まり次第お知らせします

地球の丸く見える丘展望館では
2016年1月2日に好評のサメの歯ストラップ作りを開催いたします





会場 地球の丸く見える丘展望館  2階 映像ブース


日時 2015年11月29日(日)

    開演 ?13:30 ?15:30  観劇時間 30分位

竹久夢二が避暑で訪れた銚子を舞台に、
宵待草の歌と共に、夢二が見ていたロマン溢れる銚子を語ります。

竹久夢二の木版画も展示してあります

観劇無料  別途 入館料が必要になります

 

地球の丸く見える丘展望館にて
銚子市海鹿島町の思咢庵より竹久夢二の木版画十二点を貸し出し展示しております
この木版画は夢二郷土美術館秘蔵の数百点の内より厳選された十二点の傑作を
株式会社 京都版画院 東京本社が高級木版画として複製したものです






また竹久夢二と銚子とのつながりを紹介

場所 地球の丸く見える丘展望館 2階企画展示ホール

期間 開催中 〜平成27年11月29日予定

地球の丸く見える丘展望館では、2015年9月27日?に午後8時まで営業いたします。
ただし、最終入館は午後7時30分とさせていただきます

9月27日は、中秋の名月(十五夜)です。
お月見と秋の星座の観察、犬吠埼灯台や銚子の夜景をカメラに収めてください。


写真は2014年9月8日6時30分頃

別途 入館料は必要です。年間パスポートも使えます

主催/一般社団法人 銚子市観光協会

問い合わせ/地球の丸く見える丘展望館   電話 0479-25-0930



地球の丸く見える丘展望館では、夏休み自由研究応援企画
小学生の自由研究の参考にと思い銚子の豊かな海で自由研究と題した企画展をおこなつています
テーマは星空、石、海藻、貝の4種類の展示になっています


銚子で見ることのできる星座の紹介


銚子の石の展示(現物を触れます)


銚子の海で採れた改装で押し花を作ってみました。
銚子の海岸ね見ることのできる貝も紹介してあります

期間 2015年8月1日から20日まで

会場 地球の丸く丸く見える丘展望館 2階企画ホール




R&C St ラン&サイクル ステーションと共同キャンペーン

期間 3月1日〜4月30日


地球の丸く見える丘展望館 3階カフェ330°で
SNS(faceboo、kLine、ツィッター)展望館の写真を
送信した画面を見せれば、コーヒー(ホットorアイス)
ウーロン茶を無料にて提供します。


銚子ポートタワー〒288-0001千葉県銚子市川口町2-6385-267電話0479-24-9500
地球の丸く見える丘展望館 〒288-0024千葉県銚子市天王台1421-1 電話0479-25-0930
一般社団法人銚子市観光協会