特集

1

入梅いわし

旬:6月~7月

「入梅」(梅雨の時期)に水揚げされるいわしは

1年の中で最も脂乗りがよく、美味しい!

 イワシは昔から安くておいしい庶民の魚の代名詞でした。全国の沿岸から沖合にかけて広範囲に生息し、その種類もマイワシの他にカタクチイワシ、ウルメイワシなどがあります。
 イワシの主要な水揚港である銚子港は日本一の水揚港としても知られ、沖合では南からの黒潮と北からの親潮がぶつかり、さらに利根川からの淡水も加わって、年間を通じてプランクトンが豊富に発生する好漁場となっています。ここでは多くのマイワシが水揚げされますが、特に6~7月の「入梅」(梅雨の時期)に水揚げされるマイワシは「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂が乗って美味しいといわれています。
 銚子のイワシ料理は、刺身、塩焼き、煮付け、佃煮以外にも「なめろう」「つみれ汁」「さんが焼き」「蒲焼き」など、さまざまな調理法があります。煮ても焼いても美味しい入梅イワシですが、氷水で締め、三枚におろした刺身は絶品で、これまでのイワシのイメージが変わります!

【入梅いわし おまかせ御膳】が食べられるお店

銚子うめぇもん研究会

 

銚子うめぇもん研究会では、毎年6月~7月に「うめぇもん入梅いわし祭」を行っており、参加店では「入梅いわし おまかせ御膳」を食べることができます!

無題

セット内容

 

〇漬け丼

〇揚げ物(天ぷら又はフライ)

〇つみれ汁

※ほか何品かは各店おまかせです。

 

価格:2,800円(税込)

完全予約制の為、行かれる際には必ず各店舗へご連絡ください。

いわし料理を提供している店舗

いわしの缶詰を販売中!

お銚子もんオンラインショップでは、いわしを使った様々な缶詰を販売しております。また、銚子の名産品や地酒の販売も行っておりますので、是非ご覧ください♪

※掲載内容は、2024年5月30日現在のものです。

 

<掲載情報について>
記事中で掲載している情報は、それぞれ発行時点でのものです。
このため、記事中で紹介しているリンク先ページは移動・削除・その他の理由により参照できなくなっている可能性があります。予めご了承ください。