11月16日(土)・17日(日)開催!第18回寺宝展
2024年10月14日
開催日時
2024年11月16日(土)、17日(日) 9:00~16:00
開催場所
圓福寺 大師堂(銚子市馬場町293-1)
内容
源氏物語とその周辺
大河ドラマ「光る君へ」により『源氏物語』に注目が集まっています。
このドラマに関連した番組「歴史探偵」で、圓福寺に所蔵される鎌倉時代初期写の「幻」の巻が、古い姿を伝える重要な本として紹介されました。圓福寺にはもう一点、学術的にも貴重な鎌倉時代の写本である「夕霧」の巻もあります。今回の寺宝展では、この2点を中心に、『源氏物語』が影響を受けた作品と、影響を与えた作品や、作者紫式部に関連する作品などを御紹介します。『源氏物語』の存在の大きさを感じていただけますと幸いです。
慶応義塾大学付属研究所斯道文庫
佐々木孝浩教授による解説【2日間】
午前の部 11時から
午後の部 13時30分から
※各日、定員150名様まで
参加無料です。
【同日開催】
①書と版画のコラボ展 9:00~16:00/圓福寺客殿
千葉県旭市在住の木版画家・土屋金司。
千葉県横芝光町出身の音楽家であり書家でもある依知川伸一。
二人のアーティストが出会い、「書と版画」による新しいかたちのコラボレーション作品が生まれました。
②ご詠歌に親しむ会 10:00~10:45、15:00~16:00/内佛殿
ご詠歌とは、お唱えをすることで仏様と心が通い合い豊かな心持ちで安心を得られます。
共に安らぎの時を過ごしてみませんか?リクエストも受けます。
入場無料
お問い合わせ
飯沼山 圓福寺
TEL 0479-22-1741
TEL 0479-22-1741